目次
目次
はじめに
序章
1 都市の既存研究概略
2 各都市に入る前に
3 方位バイアス(都市法則)
第一章 住 宅
─「方位バイアス1・2・3・4」の選好例─
1 ワシントン
2 モントリオール
3 パリ
4 ロサンゼルス
5 東京
6 ニューヨーク
7 ローマ
8 ブラジリア
9 ヨハネスブルグ
10 リオデジャネイロとバンコクのスラム
11 ロンドン
12 ラングーン(ヤンゴン)
13 フィラデルフィア
第二章 港 湾
─「方位バイアス4」の選好例─
世界の港
1 アレクサンドリア港
2 ニューヨーク港
3 アムステルダム港
4 ロッテルダム港
5 イエーテボリ港
6 サンフランシスコ港
7 コペンハーゲン港
8 マルセーユ港
9 リオデジャネイロ港
10 ケープタウン港(喜望峰)
11 トロント港
日本の港
1 横浜港
2 神戸港
3 東京港
4 大阪港
5 名古屋港
6 博多港
7 長崎港──オランダ屋敷(出島)
8 堺港(戦国時代)
9 倉敷港(江戸時代)
10 新潟港
11 酒田港
12 呉港(工業港の典型─戦艦大和建造)
第三章 工 業
─「方位バイアス1」四隅方位の工業選好例─
1 東京
2 名古屋
3 大阪
4 京都
5 浜松(日本一の工業村・可美村)
─工業地域配置サンプル─
第四章 遊 廓(色町・ピンクゾーン)
─「方位バイアス5」の選好例─
1 江戸の吉原
2 京都の島原
3 大坂の新町
4 長崎の丸山
5 金沢の東廓・西廓
6 仙台の小田原
7 名古屋の日出町
第五章 遷 都
1 遷都ってなに?
2 各種の遷都論
3 道州制
4 見えざる遷都
5 遷都私案
◎ 皇居
◎ 首都
第六章 都市相アラカルト
1 主要都市は四隅方位を向いて都市核を形成する
2 都市は西高東低(政治・文化・住宅クラス)現象を示す
3 大都市の重心は北西(ないし西)に移動する
4 大和王朝の河港
5 風水説による地相
6「都市の北西」と「家相の北西」の相関
第七章 欧米における都市方位研究萌芽
都市に関する行動モデル論
1 行動地理学
2 認知地図
3 選好地図
4 都市内人口移動
あとがき
主要参考文献
はじめに
序章
1 都市の既存研究概略
2 各都市に入る前に
3 方位バイアス(都市法則)
第一章 住 宅
─「方位バイアス1・2・3・4」の選好例─
1 ワシントン
2 モントリオール
3 パリ
4 ロサンゼルス
5 東京
6 ニューヨーク
7 ローマ
8 ブラジリア
9 ヨハネスブルグ
10 リオデジャネイロとバンコクのスラム
11 ロンドン
12 ラングーン(ヤンゴン)
13 フィラデルフィア
第二章 港 湾
─「方位バイアス4」の選好例─
世界の港
1 アレクサンドリア港
2 ニューヨーク港
3 アムステルダム港
4 ロッテルダム港
5 イエーテボリ港
6 サンフランシスコ港
7 コペンハーゲン港
8 マルセーユ港
9 リオデジャネイロ港
10 ケープタウン港(喜望峰)
11 トロント港
日本の港
1 横浜港
2 神戸港
3 東京港
4 大阪港
5 名古屋港
6 博多港
7 長崎港──オランダ屋敷(出島)
8 堺港(戦国時代)
9 倉敷港(江戸時代)
10 新潟港
11 酒田港
12 呉港(工業港の典型─戦艦大和建造)
第三章 工 業
─「方位バイアス1」四隅方位の工業選好例─
1 東京
2 名古屋
3 大阪
4 京都
5 浜松(日本一の工業村・可美村)
─工業地域配置サンプル─
第四章 遊 廓(色町・ピンクゾーン)
─「方位バイアス5」の選好例─
1 江戸の吉原
2 京都の島原
3 大坂の新町
4 長崎の丸山
5 金沢の東廓・西廓
6 仙台の小田原
7 名古屋の日出町
第五章 遷 都
1 遷都ってなに?
2 各種の遷都論
3 道州制
4 見えざる遷都
5 遷都私案
◎ 皇居
◎ 首都
第六章 都市相アラカルト
1 主要都市は四隅方位を向いて都市核を形成する
2 都市は西高東低(政治・文化・住宅クラス)現象を示す
3 大都市の重心は北西(ないし西)に移動する
4 大和王朝の河港
5 風水説による地相
6「都市の北西」と「家相の北西」の相関
第七章 欧米における都市方位研究萌芽
都市に関する行動モデル論
1 行動地理学
2 認知地図
3 選好地図
4 都市内人口移動
あとがき
主要参考文献
内容説明
1994年発売 「都市の見えないメカニズム」の再版
都市という生きものを生態的に分析
世界58箇所の都市や港湾を斬新かつ緻密に調査し「見えざる力」「地の利」四神相応の地を比較検証。
都市という生きものを生態的に分析
世界58箇所の都市や港湾を斬新かつ緻密に調査し「見えざる力」「地の利」四神相応の地を比較検証。